GAC-1RED 楽器用シールドケーブル 取扱説明書

 

この度はWeltWiringのGotham/GAC-1RED 楽器シールドケーブルをお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。
ケーブルの性能を最大にご利用していただくためのご説明をさせていただきます。
 
1.インプット・アウトプットの方向性
ケーブル(線材)に印字されている文字の読み始め側がインプット、
読み終わりがアウトプットになります。
マジックテープはアウトプット側につけています。
方向が逆の場合でも音は問題なく出ます。壊れたり劣化することはありません。
逆方向のサウンドが好まれる場合もありますのでお試し頂いてお好みの方向でお使いください。
その場合はマジックテープをアウトプット側につけ直してください。
 
2.ケーブルの巻き方
8の字巻という巻き方をおすすめいたします。
巻くときにケーブルを内側と外側に交互によじり収納してください。
 
3.プラグコネクタのブッシングの緩み
ブッシング(コネクタの根本にある部分。ネジを緩めるとコネクタが分解できます。)の締め具合でサウンドを調整しています。
締めるとコンプレッションが効き、緩めると開放的になります。
 
GAC-1REDはロック剤での固定をしておりませんので、
緩んできた場合は適度に締め直してください
※つよめにギュッと締めるとバランスがよいです。
締めすぎると逆にバランスが崩れるので指先のひねりのみの力がよいと思います。
 
4.プラグの分解について
プラグの分解をされた場合は、分解前のサウンドには戻る保証ができかねますので分解される場合はご了承下さい。
恣意的に分解されたプラグの再修理は受け付けかねます。
※新規プラグでの再製作は別途料金にて承ります。
 
5.プラグコネクタの接点洗浄剤
プラグ(コネクタ)とジャック(受け穴)の接点は汚れと油分がない状態がよいです。
オイル系の接点復活剤や保護剤は推奨致しません。金属同士の間に何もない状態を推奨致します。
接点の洗浄については下記製品を推奨致します。
 
洗浄剤: 
HOZAN Z-294
(大洋製薬 無水エタノール)
(小堺製薬 無水エタノール)
 
綿棒:
ダイソー紙軸綿棒コットン100%(No116)
 
ティッシュ:
王子ネピア ネピア ハートタウン
 
6.接点のクリーニング方法
下記が推奨クリーニング方法です。
ティッシュまたは綿棒にHOZAN Z-294  を含みます。
プラグまたはジャックをこすり油分と汚れを除去します。
必ず換気のいい場所でお使いください。
製品の使用注意を必ずお読みの上、お客様の責任の下ご使用ください。
 
7.ケーブル外皮(線材部分)のメンテナンス
ケーブル外皮部分(線材の表面部分)は、除菌アルコールティッシュで汚れを取り除いて下さい。
推奨製品:エリエール除菌できるアルコールタオル
 
月に1-2回のメンテンナンスとしてケーブルクリーナーを使用すると低域のブワ付きがなくなります。
ウェットティッシュで汚れを除去した後に使うとより有効です。
やりすぎるとサスティンが悪くなってくるので、軽く一度だけ拭くのをおすすめします。
プラグには使用しないで下さい。
推奨製品:シェクター ケーブルボム
 
8.マジックテープについて
楽器シールドは振動に対して影響を受けますので、マジックテープでのサウンド作りを行っております。
マジックテープはインシュレーター(振動をコントロールする装置)となります。
長さ・色・材質・メーカー・付ける面積・付ける位置・締める強さで変化があります。
交換が必要になられた場合はこちらをお求め下さい。
GAC-1REDで使用しているマジックテープ:オーム電機 OHM DZ-MT1313/R
 
9.マジックテープの装着方法
a.マジックテープはアウト側のコネクタに寄せてつけた状態が好ましいです。
b.コネクタのバネやコネクタ自体に触れないようにします。
c.バネやコネクタに触れていたり、バネに巻きつける状態にしますと、ローのダイナミクスレンジが狭くなりコンプレッションがかかったような状態になります。ローの動きが悪くなることで高音弦の響きに影響します。この効果を得たいときには触れさせたり巻きつけたりするとよいです。
d.マジックテープは動かないようにつよく締めた状態が好ましいです。
e.つける向きによって変化します。先端が向こうを向いている状態でマジックテープが左側に回せる方向を推奨します。
f.マジックテープは丸めた状態よりも接触しない状態がより開放的な音になります。
g.短いケーブルでマジックテープがついている場合は、つけた状態でセッティングしています。外された場合は若干サウンドが異なりますのでお好みのほうでお使いください。
h.ビジュアルや使い勝手のご都合で別のマジックテープを付ける場合は、サウンドの変化にお気をつけ下さい。i.マジックテープが劣化した場合は同じ向きと位置で交換を推奨致します。
 
10.チャックでの調整
ノイトリックプラグの内部パーツに「チャック」というものがあります。
線材を止めるものですがチャックの長さは2パターンあります。
そのパターンを変えることでサウンドが変わりますので調整を入れています。
インプットとアウトプットでコネクタの長さが異なる場合がありますが
サウンドに対しての処理ですので問題ではありません。
 
11.初期不良についての保証対応
通常使用範囲内における破損・故障・不具合については初期不良として無償で修理もしくは交換をさせて頂きます。
期間はご納入日より3ヶ月となります。
万が一発生した場合にはお手数ですがご連絡をお願い致します。
 
 
ご説明は以上となります。
 
お困りの点やお気づきの点がありましたらご連絡下さい。
今後とも宜しくお願い致します。
 
WeltWiring
Takshi Ito