この度はヴェルトワイヤリングのケーブルをお使い頂き誠にありがとうございます。
電源用ケーブルの取り扱いに際するご説明をさせて頂きます。
1. 電源プラグのネジの締め具合
電源ケーブルのプラグはネジの閉め具合を調整することでサウンドの音像とダイナミクスディティール、過渡特性バランスが変化します。
内部の電極部分は安全性のため可能な限り強く締めております。ケーブルクランプ部分は締め込む一歩手前、ハウジング接続部分のネジは締め込まずに指先でドライバーを回して止まる位置にしております。
強く締め込むと低域のダイナミクスが失われ、全体の音像が狭くな
り窮屈な音場になります。
ハウジング本体とクランプハウジングの接続部分はひねると緩みます。こちらは指先でそっと締める強さで固定をしております。強くひねるとタイトなダイナミクスになりますが低域の描写性が薄くなります。
大きな変化ではありませんが、強く締めすぎないことで音が広がるように設計をしております。
2. リファレンスクリーニング剤
電源ケーブル、音声ケーブルともに接点コンタクトのクリーニング剤はHyper Clean EE6310という洗浄剤をリファレンスとしております。無水エタノールよりも揮発性が高いことと低域のスピードが速く明瞭度も高いことから採用をしております。
機器側の想定クリーニング剤はHOZAN Z-294となります。
3. 分解の禁止
分解をされると分解前のサウンドバランスには戻らない可能性が大きいですので分解はしないでください。
分解した形跡があるものの調整及び修理を受けかねます。
4. コネクタの着脱
設置の際、コネクタの抜き差しはケーブルではなくコネクタを持って行う様お願い致します。音質を優先するためにハードなケーブル固定を行っておりませんので、ケーブルを持って抜き差しを行うと故障の原因になります。
5. 確実な接続
電源コネクタは重量がありますので、確実な差し込みを行い接続してください。
以上となります。
ご不明な点が有りましたらメールにてお問い合わせください。
今後共宜しくお願い申し上げます。
WeltWiring 伊藤貴志
info@weltwiring.com